- 2018.01.01 Monday
あけましておめでとうございます!
あけましておめでとうございます!
今年はbaobab factory10周年の年です。
よろしくおねがいいたします!
さてさて、福袋ですが1/2から受付再スタートです。今回は2018円分の割引クーポン付き!次回のお買い物でお使いいただけますよー。
今年もbaobab factoryをよろしくおねがいいたします!
- -
- 01:50
- -
- -
- by baobab factory
あけましておめでとうございます!
今年はbaobab factory10周年の年です。
よろしくおねがいいたします!
さてさて、福袋ですが1/2から受付再スタートです。今回は2018円分の割引クーポン付き!次回のお買い物でお使いいただけますよー。
今年もbaobab factoryをよろしくおねがいいたします!
福袋のノベルティ、サンプルができました!
底がシルバーとゴールドのSサイズトート!
マットな質感の生地なので高級感のある大人っぽい仕上がりです。
どちらも帆布はキナリを合わせています。
こちらはシルバーです。どちらもインパクトはあるけど上品な仕上がりですよ。
サイドもこんなかんじできれいですよー。
追加料金をご負担頂ければ刺繍を入れることも可能です。
マルチケース(母子手帳ケース)はこんなかんじですよ。
ベルクロタイプ
ピーチの生地に周りは花柄のラミネート生地をつけました。内側はキナリです。
Mサイズで作っていますがご希望の方はSサイズに変更も可能です。
こちらも追加料金ご負担で刺繍を入れることができます。
ラミネート生地の特性上、少し帆布がよれたような仕上がりになりますがお使いいただくのに不便はありませんよ。
ファスナータイプはこちら。
サブレの生地にグレーに黄色のドットの帆布生地を合わせました。
中はキナリ、ファスナーはベージュです。
これも刺繍、入れられますよ。
どれもちょっと贅沢なノベルティです。12/26までの福袋ご予約でもらえる特典ですよ。
ぜひ!
2018年の福袋の先行予約、スタートしました。
今回、先行予約特典として、限定マルチケースか限定Sサイズトートが付きます!
とはいえ、この予約特典、まだサンプルができていないので。。こちらはオーダーをいただいてからサンプル画像を見ていただき選んでいただけるようになります。
マルチケースはパイピングにラミネート素材を使ったもの、Sサイズトートはシルバーやゴールドの生地を使用したものを考えていますが変更もございますのでご了承ください。
とはいえ、ちょっと特別な帆布商品が付きます。
福袋は2種類です。ざっくり言うと、バッグボディが1個のものと2個のものです。
バッグボディ
↑・baobabtoteのMサイズかPetit Mサイズ
・Plus
・ワンショルダー
・3way bag plus
・basic tote
の中から1つまたは2つ
・お好きな色の持ち手
ホームページではL,XLサイズ、と表記しましたがお好みでS,Mサイズ持ち手に変更も可能です。
・baobabfactoryセレクトの帆布商品
これは福袋によって何が入るかは変わってきます。お客様の選んだバッグの色に合うようなものをセレクトします。
・baobabfactoryセレクトの柄持ち手
どの柄の持ち手が入るかは届いてからのお楽しみ!
・ノベルティランチトート
毎年干支モチーフの刺繍の入ったノベルティバッグをご用意しています。2018年は犬モチーフ。
お楽しみに!
・その他オマケが入ります。
さらに!これにマルチケース(母子手帳ケース)かSサイズトートが付きます!
¥35000相当入って¥16000と¥47000相当入って¥22000の2種類です。
お得な福袋は数に限りがございます。
12/26までとしていますが特典商品の都合上、予定より早く締め切らせていただく場合もございますのでご了承ください。
オーダーの際はこちらから
お好きな方をカートに入れていただき、バッグの色の種類、組み合わせ、持ち手のサイズ、色を備考欄にご記入ください。
オプションや刺繍を追加する場合はカートにお入れください。
オーダーに関しては必ず確認後にメールいたしますのでshop@baobabtote.comのメールが受信できるよう設定をご確認ください。
また、確認をいたしますのでオーダーに不備があっても大丈夫ですよ。
ご質問ございましたらお気軽にお問い合わせくださいね。
クリスマスフェア、締め切りましたが12/12まではギリギリ受け付けますのでご希望の方、ご相談くださいね。
minne販売のベビーチェアも早々に完売となりました。ありがとうございます。こちらもクリスマスまでにお届けです。
ベヒーチェアは余力があれば少し、年明け発送になると思いますが作る予定です。
また決まりましたらおしらせします。
ベビーチェアの名入れはプリントシートをひとつひとつカッターでカットして、熱転写でプリントをします。
ひとつひとつカットしながら、このお名前の子はどんな子かなー、とかどんな漢字書くのかなー、とか喜んでくれるかなー、なんて考えているんですが、心を込めて作っています。
ですがそれは私の勝手な思いな訳で、受け取った方が何年か使って邪魔になったな、ってことで処分したりするのは仕方がないことなんだと思います。我が家で使っていたものは長年のハードな使用で壊れて処分、ということがありましたのでね、分かります。
でも某フリマアプリを利用したことはないんですが試しに見ていたら名入れしているベビーチェアが販売されていて。
心臓がドキーッとしました。なぜか。
同じお名前の方が再利用してくれるならね、そういうのもアリなのかな、とは思いますがなんだかね。なんでしょう。想像していなかったんです。
あぁ、時代だ。すごい。
baobab factoryも変わっていかなくちゃいけないのかな。どうなのかな。
とりあえず目の前のこと、がんばろう。
minneでのベビーチェアは完売しました。余裕あればまた少し販売したいな、と思っていますのでよろしくおねがいいたします。
先日、娘と友達と一緒にリース作りのワークショップに参加してきました。
元々は友達と二人で行く予定が夫は結婚式に行くためいないので娘も一緒に行くことに。
娘は近所でやる駅伝に友達が出るから応援に行きたい、けどリース作りたい!と葛藤していましたがどう考えてもリースだろ、となり一緒に参加してきました。
「clap!clap!!claps!!!」さんのリースが展示・販売されている中でのワークショップ。
いろーんなリースがありましたよ。
浅草のかまわぬさんでリース展があるそうです。12/9にはワークショップも開催されるそうです。ハーブを使ったリースですって。
まだリース飾ってないわー、な方は是非!
目の前にバーンともみの木とか用意されまして、藁でできたドーナツ型のものにワイヤーでぐるぐる巻いていくんですが、これが中々難しくて、隙間をあとから埋めたりしつつひたすら巻き続けました。
娘は1種類のグリーンに決めてさっさかさっさか巻いていました。
私は実を入れたいな、とかあれもこれも、と欲張ってしまって最初と最後でバランスが違ってきたり。
自分で作るとますます周りに飾られているリースが丁寧に作られているのが分かります。さすが。
できたのはこれ。
娘作。
シナモン付けたり実や綿やリボンをさっさか決めて付けていました。
昔から何か作り始めると迷いなく進む娘。私も若いときこうだったんだっけ?どうだったんだっけ?わかりません。
わたしのはこれ。
写真ちっちゃ!でも実物は欲張っているからずっしりしてるんです。ベーシックなものを作りたい、と思う反面、
冒険できなくなった自分のつまらなさにちょっと切なくなります。なんてね。
娘のは私の母のところへ、私のは玄関へ。でも毎日出かけて帰ってきてリースがあるとなんかうれしい。
少しづつ風合いが変わってくるのもまた楽しいし。
ひっさびさの原宿、渋谷方面だったんですが原宿駅を降りると多分ジャニーズショップと思われるかなりの数の女子の行列があって、
ラフォーレにもNIKEにもアディダスにもなんかよくわかんないけど東急プラザのところにもあらゆるところに行列がありました。
限定の何か、の販売なんでしょうね。
くっそ寒い中、並んででも手に入れたいものってなんなのか気になります。
私が寒さに耐えてでも並んででも欲しいものってなんだろう。
このすぐに思いつかないあたりが面白くない人間になってしまった!とがっかりする部分でもあります。
いつからこんなに真面目なことばかり考えているんだ、と最近よく思います。
下ネタなんて無印良品の商品に「ポンチイージーワイドパンツ」という商品があるんですがそれ以外にも何かと「ポンチ〜」と
いう商品があるんですがそれを娘に何度も言って娘がニヤニヤするのを楽しむくらいです。なんだそれ。
大して面白くないですしね。
来年はもっとおもしろいことを考える、にします。
ってまだ12月終わっていませんが。
がんばります。